ETCカード持ってないんですけどすぐに作れるものなんでしょうか??お知らせ
更新日:2018/04/29

はい、皆様こんばんわ!
大阪でレンタカー、かーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。
今日は異常な暑さでしたね。
熱中症などになってはいませんか??
少し熱中症などには早い気もしますがいかがお過ごしでしょうか??
最近体が悲鳴を上げていて湿布を張りまくって寝ています。
その内職場にアンメルツやエアーサロンパスの臭いを撒き散らして来るので嫌いにならないで下さい。
メンバー吉田
さ今日も書こう!!笑
ETCカード持ってないんですけどすぐに作れるものなんでしょうか??
て事で今日はこれです。
あのー皆さん高速に乗る時に基本的にETCを使用されると思うんですけどね
僕気づいたんですよね。
あ、俺ETC持ってない!!!!
これ地味に不味いんじゃ・・・・と
そう。
極稀にレンタカーとか借りて行くんですけどETCってあると無いじゃ料金もそうですし、ストレス的にも雲泥の差になりますよね
でも今すぐにETCって作れるもんなの!?
と思ったので今回はETCカードの作り方を見ていこうと思います。
ETCカードの作り方は??
まぁ結論ですよね笑
ETCカードの作り方なんですけど、その前にETCカードにも一応何種類かあるみたいなのでそれを先に書いていこうと思います。
クレジットカード付帯ETCカード
最近では一番主流らしくクレジットカードとETCのカードが別になっているタイプです。
今現在クレジットカードを持っていてETCカードを持っていない方はカード会社に電話したらいいみたいです。
って事は俺はこれだ!!笑
今現在クレジットカード事態をお持ちではない方は1から作って手に入れるという流れですね!!
クレジットカードと一体型のETCカード
正確にはクレジットカードにETC機能を追加したと言えるみたいです。
結構多いと思われがちなんですけど、上記の付帯タイプの方が圧倒的に多いみたいですね!
カードを2枚持たなくてもいいというのが大きいかもなんですけど、一々抜き差ししてというのが面倒ですよね。
クレジットカード機能がないETCパーソナルカード
あまり聞きなれないかもしれないんですけど、これはクレジットカードが発行するETCカードではなく、高速道路6会社が共同で発行するETCカードです。
簡単に書くと高速道路の通行料金は、銀行などから自動引き落としになります。
ただ面倒な事に。通行料の他に年会費(1,234円)と、保証金(デポジット/最低額4万円)が必要となります。
正直これを払うなら無理やりこのカードを作らない方が・・・・と思いますよね。
とりあえず今度のお休みの日にETCカードを作ろうかな!!
それでは!!
![]() |
![]() |
![]() |